フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 畑村洋太郎『失敗学のすすめ』講談社 | トップページ | 西舘恵子『国際線スチュワーデス恋物語』講談社 »

2009年3月 7日 (土)

野口吉昭『コンサルタントの「質問力」』PHPビジネス新書

鳥の目とは、大空を飛ぶ鳥のように、高い視点から物事を俯瞰する目。また虫の目とは、対象物に近づき、細部にまで視点を行き届かせる目のことである。

「ニーズをシーズでウォンツに!」。ニーズとは、人々の間ですでに顕在化されている要求のこと。一方ウォンツとは、人々がまだ気がついていない潜在的な欲求のこと。シーズとは、自分たちの持っている知恵や技術のことをいう。

創発とは、複雑系研究の分野で生まれた用語だ。多様な専門領域や思考を持った人たちが、お互いに影響しあっているうちに、新しい価値が化学反応的に内側から創出されることをいう。

ソムリエの最初の大切な仕事とは、「観察」すること。

本質力とは、事象の「見える化」を通して、わかりやすく「論理的に組み立て」、重要なことに「絞り込む」能力である。

« 畑村洋太郎『失敗学のすすめ』講談社 | トップページ | 西舘恵子『国際線スチュワーデス恋物語』講談社 »

コンサルタント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野口吉昭『コンサルタントの「質問力」』PHPビジネス新書:

« 畑村洋太郎『失敗学のすすめ』講談社 | トップページ | 西舘恵子『国際線スチュワーデス恋物語』講談社 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック