野口吉昭『セルフコンサルティング』PHP研究所
社内に、どれだけETを有することができるか。異質な意見をもつものや、異文化を有するものとの共生ができるか。
日本企業に社内ETと従来型マジョリティとのシナジー効果の期待できる共生などは、先ず不可能と断言できる。
マーケティングのABC
- マーケティングの定義
- マーケティング・ミックス(4P)
- マーケティングとセールスの違い
- 競争戦略上の四つのポジショニング
- ターゲット・セグメンテーション
- AIDMAの法則/AMTULの法則
- プロダクト・ライフサイクル(PLC)
- ランチェスター戦略
- クープマンの目標値の相対的安定シェア
- サービスマーケティングと物財マーケティング
- プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)
- SWOT分析
- マーケティング・リサーチ
中内氏の「物の値段は下げるのではない、下がるのだ」という言葉は、重みがある。
「人を動かす」ということは、「相手を自分のファン」にしてしまうことである。
誰かが自分を信じ認めてくれているのだと知ることは、その人に大きな力を与える。逆に能力を見下されていると知れば、彼はいかに能力があろうとも絶対にその能力以上の実績はあげられなくなる。何故なら一気に“やろうとする気力”がうせるからである。
一瞬の出会いを大切にし、全力投球すること。
できるヤツの口グセ「概念」「定義」「基軸」。
できるヤツは、仕事の仕方、頭の使い方、時間の配分、モノの見方・・・が人と違う。できない人々は、人と同じことを平均以下にしかやらない。
できるヤツの頭の中は、「本質は何か」「新しさとは何か」「どうすれば他の人は楽しくなるか」「自分を高めるにはどうすればよいか」「自分は何がしたいのか」・・・でいっぱいである。
« 藤本篤志『御社の営業がダメな理由』新潮新書 | トップページ | 世阿弥『花伝書(風姿花伝)』講談社文庫 »
「コンサルタント」カテゴリの記事
- 小林忍『傾く企業の驚くべき共通点 「経営の定石」の失敗学』Discover(2018.09.10)
- トム・ピーターズ『エクセレントな仕事人になれ! 「抜群力」を発揮する自分づくりのためのヒント163』阪急コミュニケーションズ(2018.08.05)
- カレン・フェラン『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする』大和書房(2018.03.15)
- 大前研一監修『超訳・速習・図解 企業参謀ノート [入門編]』プレジデント社(2018.02.25)
- 和仁達也『年間報酬3000万円超えが10年続く コンサルタントの経営数字の教科書』かんき出版(2017.11.12)
コメント