デイヴィッド・クンツ『ほんとの自分にもどる115のヒント』主婦の友社
競争社会の悪い点は、いくら競争に勝っても、その社会から抜け出せないことだ。
自然に浮かんでくる思いつきは、とても貴重な考えの場合が多い。
本当に自分の時間といえるのは、ひとりでいるときだけだ。それ以外は・・・・・他人の時間だ。
敵に注目したほうがいい。あなたのミスを最初に見つけるのは、彼らだからだ。
自分をいちばん嫌っている人が、自分の弱点をいちばんよく知っている。
これは本当に不思議なことだが、有意義に生きる方法は、何もしていないとき、行動をやめたときにつかむことができるのである。つまり、「立ち止まったとき」にこそ、人生の広がりが発見でき、愛情の深さ、人づきあいの楽しさがわかるようになるのだ。
何もしないで毎日を過ごしていても、まったくかまわない。休みたければ、理由は次のことだけで十分だ。つまり、「落ち着いて周囲のことに注目するため。そして、自分自身がもっとも必要としていること、自分の生活にいちばん欠けているものを思い出すため」である。
なぜなら、何もしないでいると、人生でもっとも重要なことや困難なことが見えてくるからだ。つまり、自分の生きがいや自分の価値がわかってくるのである。
一貫性というのは、想像力に乏しい人が最後に頼る砦だ(オスカー・ワイルド)。
« 秋庭道博『1時間の仕事を20分で終わらせる』かんき出版 | トップページ | 堀之内九一郎『どん底からの成功法則』サンマーク出版 »
「自己啓発」カテゴリの記事
- 『信念・勇気・決断 座右の銘 自らの道をひらく―人生の要諦と叡智』本の泉社(2017.11.28)
- 50セント+ロバート・グリーン『恐怖を克服すれば野望は現実のものとなる ~50セント成り上がりの法則~』TRANSWORLD JAPAN INC.(2017.09.15)
- 林周二『知恵を磨く方法 時代をリードし続けた研究者の思考の技術』ダイヤモンド社(2017.03.28)
- 冨山和彦/経営共創基盤『IGPI流 セルフマネジメントのリアル・ノウハウ』PHPビジネス新書(2015.06.06)
- 川北義則『アラン 幸福論』KKロングセラーズ(2015.04.04)
« 秋庭道博『1時間の仕事を20分で終わらせる』かんき出版 | トップページ | 堀之内九一郎『どん底からの成功法則』サンマーク出版 »
コメント