遠藤功『現場力を鍛える』東洋経済新報社
ヒューレットパッカードの創業者の一人、デービット・パッカードは、現場の持つ責任感を象徴する体験をした。ある工場の視察に出向いたパッカードがプラスチック型の表面をぬぐった途端、機械工が「俺の型に触るな」と叫んだ。パッカードはビックリすると同時に、非常に喜んだという。
効率化を考える前に、「その業務をやめることができないか」を問い直すことが肝心である。ドラッカーはこう指摘する。「本来やるべきではない業務を効率化しようとすることほど非効率なことはない」。
« 勝間和代『ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力』ディスカヴァー | トップページ | 大橋禅太郎『すごい会議』大和書房 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 邱強『ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣』文響社(2022.06.19)
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
« 勝間和代『ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力』ディスカヴァー | トップページ | 大橋禅太郎『すごい会議』大和書房 »
コメント