川田孝行『講義のきき方・講義のし方』
■講義のきき方・講義のし方
- どの講義もただ1つの主要点(山場)をつくるべきである
- 講義時間を延長してはいけない
- 講義を聴く人に関連づける
- 今日、家にもちかえるものは何か・・・講演者は自分の話をきいてくれる人に、その日なにか家にもってかえっていくものを与えるべきである
- 自分の誤りを気にするな
- ファインマンの方法をつかえ・・・いつもいつも心のなかに自分の好きな問題をもつこと、12ほどもつこと
■社会人の心得
- good humor
- moderate diet
- rest after job
« 加納孝彦『問題解決6つの力』ビジネス社 | トップページ | 上原春男『成長するものだけが生き残る』 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- ジョン・イリチ『世界一わかりやすい絶対勝てる交渉術』総合法令(2019.11.27)
- 黒川伊保子『女の機嫌の直し方』インターナショナル新書(2019.11.20)
- 若林計志『プロフェッショナルを演じる仕事術』PHPビジネス新書(2019.11.10)
- ロバート・グリーン他『権力(パワー)に翻弄されないための48の法則 上』角川書店(2019.11.20)
コメント