フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 田島義博『商いの春秋』日本経済新聞社 | トップページ | ジョー・ジラード『私に売れないモノはない!』フォレスト出版 »

2009年3月26日 (木)

渡部昇一『ものを考える人考えない人』

読書は充実した人間をつくり、会話は機転のきく人間をつくり、書くことは正確な人間をつくる(ベーコン)。

一般的に本をたくさん読んでいる人は、話を聞いていても面白い。

ただのバカはいいが、学問のあるバカは困る。

もしも運命というものがなかったならば、人の未来はすべて数学的に予測できるであろう。

まず何よりも肝心なのは、思い切ってやり始めることである。

中断のない真夜中に頭脳を大いに使うべきではないか。サラリーマンの場合でも、翌日が休みの日であれば「いつ寝床についてもかまわない」という伸びやかな気持ちが、知的作業を最高のレベルに維持する余裕を、心に与えることにもなるだろう。

「坊や。時計を見てはいけないよ」(エジソン)、これは物事に熱中することが大切だということを諭したのだった。

補助の井戸とは、一つの専門分野のほかに、それに関連した分野をもう一つ追求し、自分のものにしてしまうことである。

お金があってこそ、凡人も知的生活を楽しめるのである。

« 田島義博『商いの春秋』日本経済新聞社 | トップページ | ジョー・ジラード『私に売れないモノはない!』フォレスト出版 »

読書論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渡部昇一『ものを考える人考えない人』:

« 田島義博『商いの春秋』日本経済新聞社 | トップページ | ジョー・ジラード『私に売れないモノはない!』フォレスト出版 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック