大前研一『考える技術』講談社
マッキンゼーという会社は「社長に対して一分しか時間がなかったら、お前は何をやるか」を徹底的に考えさせる。
プレゼンテーションの必要十分条件
- まず最初に全体の結論を述べる
- プレゼンテーションの構成:①業界の動向、②競合他社の動き、③当社の状況分析、④改善機会のための条件、⑤解決の道、⑥提言
企業の価値は、その企業が生み出す利益のフリーキャッシュフローの八倍がリーズナブルな線だと言われている。
企業が合併したときには、売上が一+一=二・三、、コストは一+一=一・六になり、そこで〇・七のマージンが生まれて利益が改善するのが通常だ。
« ドラッカー『マネジメント 基本と原則』ダイヤモンド社 | トップページ | 大前研一『ドットコム仕事術』小学館 »
「コンサルタント」カテゴリの記事
- 小林忍『傾く企業の驚くべき共通点 「経営の定石」の失敗学』Discover(2018.09.10)
- トム・ピーターズ『エクセレントな仕事人になれ! 「抜群力」を発揮する自分づくりのためのヒント163』阪急コミュニケーションズ(2018.08.05)
- カレン・フェラン『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする』大和書房(2018.03.15)
- 大前研一監修『超訳・速習・図解 企業参謀ノート [入門編]』プレジデント社(2018.02.25)
- 和仁達也『年間報酬3000万円超えが10年続く コンサルタントの経営数字の教科書』かんき出版(2017.11.12)
コメント