フランク・ベトガー『私はどうして販売外交に成功したか』ダイヤモンド社
情熱の人となるには、情熱をこめた行動をせよ。あなたは今日から30日間、まず毎朝、床の中で、手を力強く握って、ヨシ! 大いに働くゾ! と数回元気な声で自分にいい聞かせることである。
販売の仕事というものは、せんじつめると、たったひとつの事柄になる。『できるだけたくさんの人に面会する』ということに尽きる。
シセロは、2000年も前に「沈黙のうちにも技術があり、そして雄弁がある」といっている。
けっして同じ服を、二日以上つづけて着てはいけません。もし二着しかお持ちになっていない場合には、毎日取り替えてお召しになることです。そしてお召しになった後は、上着とチョッキは必ず洋服掛けに吊し、ズボンは真っすぐに吊すようになさって、けっして洋服掛けの横棒に二つ折りにして下げておいてはいけません。これだけのことをご注意なされば、ドライ・クリーニングに出されるまでは、そうたびたびズボンの折目が消えたり、上着にアイロンをかける必要がなくなります。
服装が人物をつくるというはずはないが、しかし初対面の印象の90%までは服装から受けるものである。ことにいつも未知の人に会わねばならぬ職業に従事している者は、清潔な服装は絶対に必要である。
私が買うまでは、私というものに対して非常に関心をもっていた人たちであったが、いったん買ってしまった後は、一度すら電話をかけて、車の具合はその後どうかといって尋ねようとさえしないのである。
けっして顧客を忘れてはならない。と同時に、顧客からもけっして忘れられてはならない(シボレー)。
顧客というものは、誰でもセールスマンから礼儀正しい態度で、行き届いた心づかいとサービスをもって応対されることを望むものである。まず自分自身が顧客の立場になって、率直な気持ちでよく考えてみればよい。
顧客の財産を大切にせよ。
あんまりのんびりと構えていると、とんでもないことになるよ。
« 阿部数利『中小企業は悪でなければ生き残れない』リム出版新社 | トップページ | 高井伸夫『3分以内に話はまとめなさい』かんき出版 »
「マーケティング」カテゴリの記事
- 橋本和恵『誰でもアッという間に不思議なくらい商品が売れる販売員の法則』大和書房(2022.05.29)
- ハリー・ベックウィス『「買いたい心」に火をつけろ!』ダイヤモンド社(2022.03.29)
- 丹羽英之『1万人が実践している 売れる店長の全技術』かんき出版(2022.02.09)
- 佐藤元相『1回きりのお客様がリピート客に変わる! お客を呼ぶ!スゴい仕掛け』(2021.12.14)
- 福永雅文『世界一わかりやすいランチェスター戦略の授業』かんき出版(2021.12.07)
« 阿部数利『中小企業は悪でなければ生き残れない』リム出版新社 | トップページ | 高井伸夫『3分以内に話はまとめなさい』かんき出版 »
コメント