フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 会社のお金が消える5つのトリック | トップページ | 簡単な経営計画の考え方 »

2009年5月10日 (日)

日垣隆『すぐに稼げる文章術』幻冬舎文庫

音読することによって、句読点をどこに打てば良いのかがわかります。敢えて呼吸をせずに一気に読んでもらいたい箇所には句読点を打たず、リズムとして一呼吸置いてほしいというところに句読点を打つのが原則です。

原文どおりに引用するためには、《 》が便利です。

「say」に置き換えられるものは「言う」と表記する「start」に置き換えられるものは「始め」「最初」に置き換えられるものは「初め」

NGワード「いずれにしても」。

欧米人は論理的にしゃべる形式をよく訓練されています。彼らは「○○は××だ」と言うときに「第1に~」「第2に~」「第3に~」と3つ程度の理由を挙げるものです。

知らないことがあったら、まず書いてみよ。

難しいことをやさしく書くためには、①具体例、②引用、③2つのものを結びつけるレトリック。

書評とは①その本をすぐに買いに走るように行動提起する文章、または②レビューそのものがエッセイとしておもしろく読める。

「私のほうからご報告、ご相談したいことなどありまして」。自分が行うことに「ご」をつけるのはおかしい。相手の言っていることに「ご」をつけるのが敬語の基本です。

論文では原則として「ところで」は使わないほうが良い。

わかりにくい指示代名詞はできるだけ名詞に置き換えていきましょう。

おもしろい文章とは何か(井上ひさし)

  • 一見くだらないことは真面目に書く
  • 難しいことは易しく書く
  • 易しいことを深く書く
  • 深いことをおもしろく書く

謝罪をするときには、①謝罪の言葉、②その理由(反省)、③償い(穴埋め)の3つができているかどうかを念頭に置いて対処していかなければなりません。

« 会社のお金が消える5つのトリック | トップページ | 簡単な経営計画の考え方 »

ビジネス文書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日垣隆『すぐに稼げる文章術』幻冬舎文庫:

« 会社のお金が消える5つのトリック | トップページ | 簡単な経営計画の考え方 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック