「72の法則」って?
これは、「複利で運用した場合、72を利回りで割った年数で資産が倍増する」というものです。
例えば、6%の利回りだと元金が倍になるのに12年(72÷6)、3%だと24年(72÷3)かかるということになります。
小宮一慶『お金を知る技術殖やす技術』
« 借りられるローン額の目安って、いくらだろう? | トップページ | 振込手数料は売り手、買い手、どちらが負担すべき? »
「ビジネス数字」カテゴリの記事
- 小山昇『数字は人格 できる人は、どんな数字を見て、どこまで数字で判断しているか』ダイヤモンド社(2019.09.16)
- MONOQLO『おいくら万円? モノの値段がわかる54のお話』晋遊舎(2014.05.06)
- 「M」と「K」(2009.06.11)
- 棚橋隆司他『これで企業財務はよみがえる!』清文社(2009.04.29)
- 振込手数料は売り手、買い手、どちらが負担すべき?(2009.05.02)
« 借りられるローン額の目安って、いくらだろう? | トップページ | 振込手数料は売り手、買い手、どちらが負担すべき? »
コメント