使える指標・使えない指標
■使える指標
Ⅰ 投資収益性
<発生ベース>
総資産利益率
売上高利益率
総資産回転日数
運転資金回転日数:棚卸資産回転日数、売上債権回転日数、仕入債務支払日数
ROAとROEとの関係
<CVP分析>
損益分岐点売上高
安全余裕率
目標利益達成売上高
<現金ベース>
総資産営業CF比率
売上高営業CF比率
総資産FCF比率
Ⅱ 資金流動性
運転資金回転日数の内訳:棚卸資産回転日数、売上債権回転日数、仕入債務支払日数
売上高営業CF比率
債務償還年数
当座比率
株主資本比率
■使えない指標
流動比率
純利益+償却費=CF
EBITDA
固定比率、固定長期適合率
インタレスト・カバレッジ・レイシオ(発生ベース)
資金運用表
池田正明『できる人の決算書の読み方』、伊藤邦雄『ゼミナール現代会計入門』
« 「ビジョン」・「(経営)理念」・「ミッション」、「目的」・「目標」の違い | トップページ | 労働生産性 »
「経営分析」カテゴリの記事
- 都井清史『業種別エキスパート経営分析』きんざい(2017.04.27)
- 古田土満『ダントツ人気の会計士が社長に伝えたい 小さな会社の財務コレだけ!』日経BP社(2017.04.03)
- 小宮一慶『「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書』PHPビジネス新書(2017.03.20)
- 田中威明『取引先の倒産を予知する「決算書分析」の極意』経営者新書(2016.12.05)
- 内田正剛『「不正会計」対応はこうする・こうなる』中央経済社(2016.10.02)
コメント