クラウゼヴィッツの戦争論
■防御戦の原則
- 強力な競争相手の動きは、必ず封じること
- 最上の防御戦略は、自らを攻撃するだけの勇気を持つこと
- マーケットリーダーのみがとるべき原則
■攻撃戦の原則
- 攻撃は、できるだけ狭い前線で行うこと
- リーダーの強みの中に弱点を見つけて、その弱点をたたくこと
- 主としてリーダーのポジションの強さを考慮すること
■側面攻撃の原則
- すぐれた側面攻撃とは、敵の虚を突く無競争の分野で行うこと
- 戦術的に相手を驚かすことが、計画の重要な要素になっていなければならない
- 攻撃のさることならが、追撃も同じように重要不可欠である
■ゲリラ戦の原則
- 防御できる程度の小さい市場セグメントを見つけること
- どんなに成功しても、リーダーのように振舞ってはいけない
- 瞬時の内に逃げ出せるよう用意を怠ってはならない
重田修治『日本一わかりやすいマーケティングの教科書』
« 永田雅乙『サービスのルール』明日香出版社 | トップページ | 買掛債務回転期間 »
「マーケティング」カテゴリの記事
- 橋本和恵『誰でもアッという間に不思議なくらい商品が売れる販売員の法則』大和書房(2022.05.29)
- ハリー・ベックウィス『「買いたい心」に火をつけろ!』ダイヤモンド社(2022.03.29)
- 丹羽英之『1万人が実践している 売れる店長の全技術』かんき出版(2022.02.09)
- 佐藤元相『1回きりのお客様がリピート客に変わる! お客を呼ぶ!スゴい仕掛け』(2021.12.14)
- 福永雅文『世界一わかりやすいランチェスター戦略の授業』かんき出版(2021.12.07)
コメント