ロンダ・エイブラムズ『きれいなパンツをはきなさい』バベル・プレス
誰が散らかしたかなんてどうでもいいから、さっさと片づけない!。
急速に拡大している会社では、つねに収入より支出が先という状態だといっていい。
下着はいつも清潔にね。事故にでもあって誰かに見られたらどうするの?。母親があなたに本当に伝えようとしていたのは、いつも行儀よくしていなさい、清潔にしていなさい、やるべきことをやりなさい、たとえ誰も見ていなくても、そうするべきなのだからそうしなさい、人の見ていないところでも誠意を尽くす、ということだ。
貪欲になると、「短期的なものの見方」しかできなくなるのだ。非凡な企業は常に長期的な視野でものを見る。だが、今日の貪欲さは明日に必要なものまで食い尽しかねない。それは会社の将来の健康や健全さを犠牲にした上でのことだ。
« 秋元康『週末の心優しい映画たち』ぴあ | トップページ | HRインスティテュート『ロジカルシンキングのノウハウ・ドゥハウ』PHP文庫 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 邱強『ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣』文響社(2022.06.19)
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
« 秋元康『週末の心優しい映画たち』ぴあ | トップページ | HRインスティテュート『ロジカルシンキングのノウハウ・ドゥハウ』PHP文庫 »
コメント