フォト
無料ブログはココログ

amazon

« トム・ピーターズ『トム・ピーターズの起死回生』TBSブリタニカ | トップページ | 本日の映画 »

2010年10月28日 (木)

池井戸潤『10億円借りたいなら決算書はこうつくれ!』ダイヤモンド社

借りるには、どうすればいいか

  1. まず本業を黒字にすること。
  2. 販売先が一社に集中してしまったり、「あそこが潰れたらうちも危ない」という状況にならないよう、あらかじめ回避すること。
  3. 自社の強みと弱みを把握し、「選択と集中」を考えた経営をすること。
  4. 既存職種に安穏とせず、先を見越した新規事業を常に考えること。
  5. 将来に備え、社員を育てること。何より社長の後継者を育てること。

メーンバンクが支援してくれる〝困ったとき〟とは、企業が発展する上で必要不可欠な資金が不足しているとき、です。

赤字。特に、2期以上の連続赤字のときには銀行が貸してくれない。いまやそれは常識です。

財務内容評価80、今期の見込み20。試算表ベースで黒字、今期の見込みも黒字のとき、かなりの確率で融資は成立します。

非製造業であれば月商の3ヵ月分、製造業であれば月商の6ヵ月分が融資の上限といわれていました。

10億円借りられる決算書を作る10のポイント

  1. 遊休資産の整理は、庭の草取りみたいなもの
  2. 「流動資産>流動負債」になっているか?
  3. 短期よりも長期資金で借りる
  4. 固定資産と資本金のバランスが崩れていませんか?
  5. 資金需要と借入金をマッチングさせるという考え方
  6. 建物を長期借入金で賄い、機械をリースで賄う
  7. 低金利時代は固定レート7割、変動レート3割で借りる
  8. 月商の3ヵ月分を現金や預金で持っておく
  9. 借入金が10年分のキャッシュフローよりも大きかったらヤバイ
  10. 増えなくてもいいから、減らないものにしてください

« トム・ピーターズ『トム・ピーターズの起死回生』TBSブリタニカ | トップページ | 本日の映画 »

ファイナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« トム・ピーターズ『トム・ピーターズの起死回生』TBSブリタニカ | トップページ | 本日の映画 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック