回収支払バランス
[売上債権/売上高÷365]-[仕入債務(外注含む)/仕入高(外注含む)÷365]
- マイナスの時は、仕入条件より回収条件の方が良いことを示します
- プラスの時で日数が大きい時は、運転資金が厳しくなります
- 小売など現金販売の場合は、大きなマイナスとなります
- このバランスに在庫も加味すると、さらに資金面のバランスを考慮できます
何日分の売上債権や仕入債務が残ってるのかということになります。この回収サイトと支払サイトの差がプラスだと回収が遅いってこと、資金繰りやキャッシュ・サイクルが悪いってことになるし、逆にマイナスだと資金繰りやキャッシュ・サイクルが良いってことになります。
柳澤賢仁『社長さん、会社を潰したくないなら、バカみたいに現金にこだわりなさい!』
« 柳澤賢仁『社長さん、会社を潰したくないならバカみたいに現金にこだわりなさい!』クロスメディア・パブリッシング | トップページ | 借入返済可能年数 »
「経営分析」カテゴリの記事
- 都井清史『業種別エキスパート経営分析』きんざい(2017.04.27)
- 古田土満『ダントツ人気の会計士が社長に伝えたい 小さな会社の財務コレだけ!』日経BP社(2017.04.03)
- 小宮一慶『「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書』PHPビジネス新書(2017.03.20)
- 田中威明『取引先の倒産を予知する「決算書分析」の極意』経営者新書(2016.12.05)
- 内田正剛『「不正会計」対応はこうする・こうなる』中央経済社(2016.10.02)
« 柳澤賢仁『社長さん、会社を潰したくないならバカみたいに現金にこだわりなさい!』クロスメディア・パブリッシング | トップページ | 借入返済可能年数 »
コメント