小宮一慶『あたりまえのことをバカになってちゃんとやる』サンマーク出版
どんな小さなことでも徹底してやる。
どんなことがあっても物事を前向きにとらえ、あたりまえのことをきちんとやる。
私は、人の運命は生まれたときからある程度決まっていると考えています。
大事なのは現実を理想に近づけようと「思う」ことです。
会社を倒産させた経営者の共通する性格。明るく、元気で、おおざっぱ、そして、見栄っ張りなことです。
モノをもてあそべば志を失い、人をもてあそべば徳を失う。
人を動かすのは理屈ではなく、気持ちなのです。
0.1ミリの努力の差、紙一重の努力とは、一つひとつは小さくても、バカになって、ちゃんと積み重ねていくと大きな結果を生むのです。
ものすごく細かいところまで見る顕微鏡と、世界全体や未来まで見透かす望遠鏡の両面から見ていかないと、正確な判断ができないわけです。
私のような仕事だと、一つひとつ、そのときのベストを出さないと、次の依頼が来ないからです。
技を磨くにはオンザジョブだけではむずかしいと考えています。その仕事の本質を知っていなければいけないと思うのです。
オンザジョブでは作業を学び、オフで本質を知る。
基本を知らないと、現象に振り回されてしまいます。
勘や直感力のいい人こそ、じつは無数の小さな意思決定を繰り返し、検証してきた人なのです。
リーダーとして成功する人は、ほとんどがせっかちです。
思考パターンや行動パターンは伝染すると思って間違いありません。
ニコニコしていると、よいことがありますよ。
最近のコメント