フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 内藤誼人『サイコグラフで「買う気にさせる」心理戦術』洋泉社 | トップページ | 樋口裕一『モノゴトを明快にする論理力』大和書房 »

2011年3月10日 (木)

井口秀昭『「会社四季報」で学ぶ株式投資のための会計入門 』東洋経済新報社

経営において重要なのは現在の価格である時価と、これから資産が生み出すキャッシュフローです。

取得価格は過去のもので、将来キャッシュフローには何の影響ももたらしません。経営にとって大切なのは過去の価格(取得価格)ではなく、現在の価格(時価)です。したがって、経営効率を判断する利回りも簿価利回りではなく、時価利回りを見なければならないのです。

« 内藤誼人『サイコグラフで「買う気にさせる」心理戦術』洋泉社 | トップページ | 樋口裕一『モノゴトを明快にする論理力』大和書房 »

株・投資」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 内藤誼人『サイコグラフで「買う気にさせる」心理戦術』洋泉社 | トップページ | 樋口裕一『モノゴトを明快にする論理力』大和書房 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック