内藤誼人『サイコグラフで「買う気にさせる」心理戦術』洋泉社
売れる商品にしたいなら、次のような点を満たしているかどうかに注意してみよう。
- 感情的にワクワクできるもの
- スリルを感じさせてくれるもの
- 自分を楽しくさせてくれるもの
- 他人から見られて恥ずかしくないもの
- 自分が優れた人間であることを感じさせてくれるもの
- 希望を感じさせてくれるもの
消費者はロジックだけでは物を買わない。商品をパッと見たときに受ける全体の印象で買うかどうか決める場合がほとんど(ユニクロ柳井)。
« 李勝載『組織論』星湖舎 | トップページ | 井口秀昭『「会社四季報」で学ぶ株式投資のための会計入門 』東洋経済新報社 »
「マーケティング」カテゴリの記事
- 竹田陽一・栢野克己『新版 小さな会社☆儲けのルール ランチェスター経営7つの成功戦略』フォレスト出版(2023.05.06)
- 亀山純一『繁盛する小飲食店のつくり方 なぜ、安い美味しいだけでは流行らないのか』さくら舎(2023.04.16)
- 中山マコト『バカ売れ販促ワザ400』中経出版(2023.03.10)
- 赤土亮二『飲食店成功のコツ』柴田書店(2023.03.10)
- 﨑元則也『繁盛店をつくる立地選び 低リスクで開業する「場所」と「デザイン」の鉄則』日本実業出版社(2023.03.09)
« 李勝載『組織論』星湖舎 | トップページ | 井口秀昭『「会社四季報」で学ぶ株式投資のための会計入門 』東洋経済新報社 »
コメント