フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 池永章『月収100万円超 社長のルール』アスカ | トップページ | 小笠原士郎『数字嫌いの社長でもわかる儲けの帳簿』フォレスト出版 »

2011年3月 2日 (水)

岡本行生『いざとなったら会社は売ろう!』ダイヤモンド社

M&Aで最も重要なのは、買い手にとってメリットがあるかどうか。

「会社の値段」を引き上げる7つのチェックポイント

  1. 取引先・・・買い手企業が欲しがる「魅力的な取引先」を持っているか?
  2. 顧客リスト・・・価値のある顧客リストを持っているか?
  3. ヒト(従業員)・・・従業員のスキルは? 定着率は? 現在の賃金は?
  4. シェア・・・ニッチな市場でもいいので、高いシェアを持っているか?
  5. 特許・技術・・・他社にはない「技術的な長所」があるか?
  6. 特定の地域、世代、商品に強い・・・特定の地域、世代、商品など、何か特に強い営業基盤を持っているか?
  7. 経営者の人間性・哲学・・・経営に哲学を持っているか?

シナジーが生み出す利益

  1. 本社機能の一本化
  2. 研究開発機能の一本化
  3. 販路・顧客の拡大
  4. 資金調達力の強化

M&Aの案件を構築するとき、私たちが練り上げるのは、「この会社をあなたの会社が買収すれば、かくかくしかじかのシナジーが生まれ、事業はこのように発展します」という〝絵〟です。

会社を売るなら2年越しで考えよう。

M&Aは、あくまで相対での取引です。定価があるわけでもなく、これという基準もありません。

キャッシュフローは、経常利益に利息の受払いや減価償却などを加減して計算しますが、大きな設備を有する企業を除けば、おおよそ、経常利益をキャッシュフローに置き換えてイメージをつかんでよいでしょう。私が手掛けるM&Aでも、予想されるキャッシュフロー額を基礎として会社の値段を決めています(むろん、純資産額も加味します)。正確に言うと、すべての資産や負債を時価で評価し直した時価純資産に、将来発生するキャッシュフローの現在価値を加えた額を基準として計算します。すると、おおよそ「経常利益の5倍」の額になるのです。

会社の「コア」の見つけ方

  1. あなたの会社の部門、商品、サービスの中で、継続して(2年以上)収益を上げているものは何か?
  2. その収益を上げ続けることができる源泉は何か?
  3. 収益以外で、大切な価値を構成するものはないか?

« 池永章『月収100万円超 社長のルール』アスカ | トップページ | 小笠原士郎『数字嫌いの社長でもわかる儲けの帳簿』フォレスト出版 »

ファイナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡本行生『いざとなったら会社は売ろう!』ダイヤモンド社:

« 池永章『月収100万円超 社長のルール』アスカ | トップページ | 小笠原士郎『数字嫌いの社長でもわかる儲けの帳簿』フォレスト出版 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック