鳥井良二『はじける頭脳 MITのすごい奴ら』アートン
金や価値を生む技術を作り出すことにかけて、アメリカは文句なく世界一の国である。
MITのマスコットはビーバー。創設者のウィリアム・ロジャース氏の格言「作ることから学べ」から連想される動物だそうだ。
わからないのに質問しないことのほうがダムン・クエスチョン(まったくくだらない質問)なのです。
« 小澤善哉『企業にこっそり教えるだまされないためのIFRS対策の本』東洋経済新報社 | トップページ | デューク・コーポレート・エデュケーション『現場を動かすマネジャーのための戦略を実行する技術』アスペクト »
「読書論」カテゴリの記事
- 亀井卓也『5Gビジネス』日経文庫(2022.06.21)
- 帝国データバンク情報部『コロナ倒産の真相』日経プレミアムシリーズ(2022.06.21)
- 川合章子『あらすじでわかる中国古典「超」入門』講談社+α新書(2022.06.09)
- 伊藤亜紗編『「利他」とは何か』集英社新書(2022.05.16)
- 神里達博『リスクの正体ー不安の時代を生き抜くために』岩波新書(2021.11.30)
« 小澤善哉『企業にこっそり教えるだまされないためのIFRS対策の本』東洋経済新報社 | トップページ | デューク・コーポレート・エデュケーション『現場を動かすマネジャーのための戦略を実行する技術』アスペクト »
コメント