石野誠一『経営のルール』明日香出版社
他人に相談するときは3人までに抑えよ。
相談と情報収集とはちがうのだ。
事業は狙ったようにはならないけれども願ったようにはなる。
天が味方するのは、良いことはすぐに行い、チャンスにはすなおに感動し、あやまちはすぐに改める。
「兆候発見」と「即時対応」と「信賞必罰」。
ただ気をつけるべきは、「顔は笑っていても目が笑っていない人」である。人の思惑は目に出るのである。こういう人は警戒した方が良い。
「販売」の8つの基本ルール
- 景気のいい店に客は寄ってくる。金は金を呼び、客は客を呼び、商品は商品を呼ぶ。
- 特売をするときは、「最もよく売れるものを値引きして売る」のがこつ。
- 毎日必ず「お買得品」を用意する。
- 特色ある商品、他店にない商品を用意する。
- 販売員は明朗快活。
- 「商品を絞り込み、売り場を狭くする」と売り上げはあがる。
- 客はマンネリ感を嫌う。
- せっかく店に来てくれた客を敵にするな。
原点は伝承しなさい。仕組みは革新しなさい。品質は進化させなさい(佐藤芳直)。
« 本日の映画 | トップページ | 坂戸健司『「発見力」の磨き方』PHPビジネス新書 »
「マネジメント」カテゴリの記事
- 冨山和彦/経営共創基盤『IGPI流ローカル企業復活のリアル・ノウハウ』PHPビジネス文庫(2022.06.21)
- 呉兢『貞観政要 』ちくま学芸文庫(2022.06.07)
- 田坂広志『なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか 新版 人間の出会いが生み出す「最高のアート」』PHP新書(2022.03.27)
- 紺乃一郎『小さな資本で起業して10年経った経営者が考えてみた3つのこと』ダイヤモンド社(2022.03.14)
コメント