内部統制:ウォークスルー
プロセス・オーナーは現場に行って具体例を使用してテストをしたり、質問や観察などをして、プロセスの始点から終点を通して評価を行なう必要がある。
コントロールがフローチャートにある流れで正しく行われているかを確認するとともに、コントロールのデザインが適切であるかを評価する。
設定したKFCPにおいて、コントロールが適切に機能しているかを確認するために、実際の取引をサンプルで選びフローチャートの流れに沿って追いかけていきます。
« 本日の映画 | トップページ | 西川郁生監修『ドラマで学ぶ 実践・内部統制』日本経済新聞出版社 »
「内部統制」カテゴリの記事
- 八田進二他『鼎談 会計のいま、監査のいま、そして内部統制のいま日本経済を支える基本課題とは?』同文舘出版(2016.05.29)
- 内部統制:アサーション(2011.12.17)
- 内部統制:フローチャート評価チェックリスト(2011.12.17)
- 内部統制:ウォークスルー(2011.12.17)
- 西川郁生監修『ドラマで学ぶ 実践・内部統制』日本経済新聞出版社(2011.12.17)
コメント