大村大次郎『そば屋はなぜ領収書を出したがらないのか?』日本文芸社
105円の金額表示がある領収書を905円にしていたら、ぱっと見たときやっぱ変だなって思うでしょう?
多額の取引というのは、領収書1枚では成立しません。見積書や請求書などがあるはずです。
コクヨの領収書は、実は記号で製造時期がわかるようになっているのです。
税務署に見せる帳簿のことを税務署ではA勘定といい、裏帳簿のことをB勘定と呼んでいました。
スナックやクラブのホステスさんであれば、店で着る服や、美容院代も経費として認められます。
ときどき宛名が「上」になっている領収書は認められない、などという噂がありますが、あれはデマです。
« 牛越博文『これだけは知っておきたいドラッカー』文藝春秋 | トップページ | 谷澤潤『ブレインダンプ』東洋経済新報社 »
「税法」カテゴリの記事
- 木山泰嗣『教養としての「税法」入門』日本実業出版社(2022.02.28)
- 志賀櫻『タックス・オブザーバー 当局は税法を理解しているのか』エヌピー新書(2019.10.05)
- 深見浩一郎『巨大企業は税金から逃げきれるか? パナマ文書以後の国際租税回避』光文社新書(2018.09.30)
- 上田二郎『国税局査察部24時』講談社現代新書(2017.08.04)
- 大谷英暉『消費税の歴史と問題点を読み解く』幻冬舎ルネッサンス新書(2017.04.24)
« 牛越博文『これだけは知っておきたいドラッカー』文藝春秋 | トップページ | 谷澤潤『ブレインダンプ』東洋経済新報社 »
コメント