手元流動性
これは現金及び預金と有価証券を合算したものを指す。
有利子負債から手元流動性を差し引いた額を純有利子負債という。手元流動性が有利子負債よりも多い場合、その企業は実質的に無借金企業であり、キャッシュリッチ企業である。ただし、手元流動性が過度に多いと敵対的買収の標的になりやすくなるので、企業が事業拡大や配当などに機動的に資金を活用しているかどうかを見極めなければならない。
« 自社株買いと消却 | トップページ | 本日の映画 »
「ファイナンス」カテゴリの記事
- 三條慶八『誰も教えてくれない あなたの会社のお金の残し方、回し方』フォレスト出版(2022.02.24)
- 房広治・徳岡晃一郎『デジタルマネー戦争』フォレスト出版(2021.12.27)
- 林總『不安な時代の家計管理』すみれ書房(2021.12.20)
- 大竹愼一『【勝つ企業】の条件 社長が備えるべき8つの戦略』日本経営合理化協会(2021.11.02)
- 大竹愼一『おカネの法則』日本経営合理化協会(2021.11.03)
« 自社株買いと消却 | トップページ | 本日の映画 »
コメント