フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 谷澤潤『ブレインダンプ』東洋経済新報社 | トップページ | 御厨貴『「質問力」の教科書』講談社 »

2011年12月 8日 (木)

大村大次郎『寅さんは税金を払っていたのか?』双葉社

脱税というのは、税金の申告をしている人がすることなのです。

「推計課税」は、法律的にいえば違法です。

税金というのは、滞納した本人からしか取り立てることができません。

詐欺の被害の場合は、雑損控除の適用を受けられないのです。ひったくりの被害に遭えば税金が割引になるけど、オレオレ詐欺の被害にあっても税金面での救済はない。

会社というのは、10年間経営を続けられれば老舗といえるのです。

会社組織か個人事業者かの違いは、登記されているかどうかです。

社員寮、実はとても節税になるんです。

消費税は、簡単にいえば次のような計算になります。売上-(経費-人件費)の5%。この計算式をもっと簡単にすれば、(利益+人件費)の5%ということになります。消費税というのは、事業者にとっては利益と人件費にかかってくる税金なのです。

飲食店の経営者や従業員が店の商品を自分たちで食べたり、知人にあげたりする場合は、自家消費といって売上に計上しなければならないのです。

親戚間のお金の貸し借りであっても、ちゃんと借用書を作って、世間相場並みの利子を取らなくてはならないのです。そうしてないと、贈与税の対象となってしまうのです。

税務署には、時々密告情報が寄せられますが、その中でもっとも多いのは相続税に関するものなのです。

遺言書は、遺産の半分までは法的な効力を持ちます。

扶養控除というのは、別居している家族に対しても受けられるのです。

宗教法人では、宗教活動における収入には、法人税はかからないのです。住職の収入には税金がかかります。

学者さん、お坊さん、お医者さんは、三大脱税職業ともいえるのです。

なぜ税務署は申告相談をやめないのか? それは申告相談をやめてしまえば、申告をしない人が大量に出ることが予想されるからです。

酒の中では、ビールがもっとも税率が高いのです。

« 谷澤潤『ブレインダンプ』東洋経済新報社 | トップページ | 御厨貴『「質問力」の教科書』講談社 »

税法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大村大次郎『寅さんは税金を払っていたのか?』双葉社:

« 谷澤潤『ブレインダンプ』東洋経済新報社 | トップページ | 御厨貴『「質問力」の教科書』講談社 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック