Harvard Business Reviw『マイケル・E・ポーター 戦略と競争優位』ダイヤモンド社
戦略とは、他者にはない「独自性」に優れたポジショニングであり、これを担保する「活動システム」の構築であり、そのために「トレード・オフ」を受け入れることであり、したがって、「何をやり、何をやらないのか」を選択すること。
TQMやベンチマーキングなどの業務改善や効率化は模倣可能であり、およそ戦略ではない。
コストと品質はトレード・オフではなく、業務改善の賜物であり、戦略の勝利ではない。
「ウォール街を喜ばせる」ことに費やされるエネルギーすべてを真の経済価値を創造する競争要因に振り向けた場合、企業の業績は改善し、経済全体が向上することだろう。
業務効果とは、類似の活動を競合他社より優れて実行することである。
「経営戦略」カテゴリの記事
- 嶋口充輝・内田和成・黒岩健一郎『1からの戦略論』中央経済社(2021.12.15)
- 牟田學『社長業全集 社長の売上戦略』日本経営合理化協会出版局(2020.03.22)
- マックス・マキューン『「戦略」大全』大和書房(2019.11.27)
- 三谷宏治『経営戦略全史』Discover(2018.12.03)
- 木嶋豊『企業の成長戦略が10時間でわかる本』あさ出版(2018.03.07)
コメント