フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 野口悠紀雄『「超」整理法3 タイム・マネジメント』中公文庫 | トップページ | 金井壽宏『ニューウェーブ・マネジメント―思索する経営』創元社 »

2012年2月20日 (月)

佐藤孝幸『出世するなら会社法』光文社新書

日本の上場会社の経営者には、米国の上場会社の経営者と比べて、株価の上昇に対する金銭面でのインセンティブがほとんどない。

役員ではないけれど、従業員のトップ、「役員と従業員の中間的な存在」として執行役員という役職が設けられた。

株主は会社のオーナーではなく、株式の所有者。

株主に対する払い戻しとは、具体的には、配当と自社株買いです。

会社法では、会社の設立という入口の場面では資本金の規制を撤廃しましたが、株主への払い戻しという出口の場面で資本金に重要な役割を与えているのです。

« 野口悠紀雄『「超」整理法3 タイム・マネジメント』中公文庫 | トップページ | 金井壽宏『ニューウェーブ・マネジメント―思索する経営』創元社 »

会社法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐藤孝幸『出世するなら会社法』光文社新書:

« 野口悠紀雄『「超」整理法3 タイム・マネジメント』中公文庫 | トップページ | 金井壽宏『ニューウェーブ・マネジメント―思索する経営』創元社 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック