堀公俊『マネジメント・バイ・クエスチョン』日本経済新聞出版社
1を聞いて10の理由を考える。
失敗して直せばいいのに放置しているとめちゃくちゃ怒る(新浪剛史)。
判断に迷ったとき、10年後にその決断がどう評価されるか、10年前ならどう受け入れられたか、を考える。
社長や本社が商品開発やマーケティングに権限を持つのは1000メートル先の的をピストルで撃つようなものだ。権限を現場に与えれば、1メートルの所から的を撃つことができる(孫正義)。
未来を予測する最良の方法は、それをつくりだすことである(アラン・ケイ)。
代替案が他にないこと、決め手がないことを確認するのが質問の目的です。
誰かに質問するときは、わざと周囲のみんなに聞こえるように質問をするのです。
変えるべきものを変える勇気と、変えられぬものを受容する冷静さと、そして両者を見分ける知恵を与えたまえ(ラインホルト・ニーバー)。
« 佐々木常夫『そうか、君は課長になったのか。』WAVE出版 | トップページ | 近藤浩三『はっきり言う! 社長、絶対に黒字経営です。』中経出版 »
「マネジメント」カテゴリの記事
- コリン・パウエル/トニー・コルツ『リーダーを目指す人の心得』飛鳥新社(2023.08.29)
- 金田信一郎『失敗の研究 巨大組織が崩れるとき』日経ビジネス文庫(2023.02.21)
- 樋口武男編著『積極精神に生きる 創業の人・石橋信夫の心とともに』PHP(2022.08.09)
- 中野明『「超ドラッカー級」の巨人たち カリスマ経営思想家入門』中公新書ラクレ(2022.07.04)
- 冨山和彦/経営共創基盤『IGPI流ローカル企業復活のリアル・ノウハウ』PHPビジネス文庫(2022.06.21)
« 佐々木常夫『そうか、君は課長になったのか。』WAVE出版 | トップページ | 近藤浩三『はっきり言う! 社長、絶対に黒字経営です。』中経出版 »
コメント