小宮一慶『コンサルタントの仕事力』朝日新書
バイアス(偏見)がかかるとモノは見えない。
アイデアは仮説でしかありません。
アイデア社長は会社を潰す(一倉定)。
ノイジー・マイノリティ(やかましい少数意見)に騙されない。
機会の都合で文字の配置が決まった(パソコン)。
GDPは、給与に連動している。
小宮さんの仕事は経験を集約することだね。
エニアグラムは、約2000年前にアフガニスタン地方で体系化されたといわれる人間学です。
成功する人に共通する5つの特色
- せっかち
- 人を心から褒めることができる
- 他人のことでも自分のことのように思える
- 怖いけど優しい
- 素直
イチロー選手は、メジャーでも打つし草野球でも打つと思います。これが本質です。
良い会社というのは何も問題が起こらない会社ではなく、危機的状況のときに素早く行動ができる会社である。
プチトマトのへたを取っていれば一流ホテル。
従業員の動きが止まっているファミリーレストランは儲かっていない。
« 淺羽茂他『企業戦略を考える』日本経済新聞出版社 | トップページ | 本日の映画 »
「コンサルタント」カテゴリの記事
- 小林忍『傾く企業の驚くべき共通点 「経営の定石」の失敗学』Discover(2018.09.10)
- トム・ピーターズ『エクセレントな仕事人になれ! 「抜群力」を発揮する自分づくりのためのヒント163』阪急コミュニケーションズ(2018.08.05)
- カレン・フェラン『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする』大和書房(2018.03.15)
- 大前研一監修『超訳・速習・図解 企業参謀ノート [入門編]』プレジデント社(2018.02.25)
- 和仁達也『年間報酬3000万円超えが10年続く コンサルタントの経営数字の教科書』かんき出版(2017.11.12)
コメント