程原大善『中小企業支援のための実践戦略会計』同友館
戦略の根本にあるのが、BSを軸にした経営である。経営革新はPLからは生まれてこない。PLから生まれるのは改善にすぎず、抜本的に企業体質を変化させるには、トップが主導しBSの構造を変えていくことが不可欠である。
借入金の返済原資となるのは営業CF。
預貸を見ていれば、その会社の業況がわかる。
経営改善計画の中心は、CFの改善なのである。
« 波頭亮『プロフェッショナルコンサルティング』東洋経済新報社 | トップページ | 本日の映画 »
「財務会計」カテゴリの記事
- 望月実他『最小の努力で概略をつかむ! IFRS決算書読解術』阪急コミュニケーションズ(2019.09.19)
- 田中弘『国際会計基準の着地点-田中弘が語るIFRSの真相-』税務経理協会(2019.08.27)
- 高田直芳『財務諸表読解入門 企業の経営戦略を決算書から見抜く IFRS対応』日本実業出版社(2019.08.18)
- 全在紋『会計の力』中央経済社(2017.04.13)
- 田中弘『GDPも純利益も悪徳で栄える―「賢者の会計学」と「愚者の会計学」』税務経理協会(2016.11.14)
コメント