カーマイン・ガロ『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』日経BP
10分たつと聴衆は話を聞かなくなる。11分ではなく必ず10分で。
洗練を突きつめると簡潔になる(ダ・ビンチ)。
個条書きは避けること。必ず、いや、なるべく、か。絵を使うほうがずっとよい。
リーダーたるもの、他の人よりも少しだけよい服を着るべきだと教えてくれた。新しい部下に初めて会うときには、その部下よりも少しだけ余計に輝く靴と少しだけ白がきわだつシャツ、少しだけよくプレスが効いたズボンを履いておくというのだ。
文化に合った服装であること。
« 西野浩輝『「段取り」の技術』東洋経済新報社 | トップページ | 本日の映画 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 邱強『ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣』文響社(2022.06.19)
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
コメント