金子智朗『管理会計がうまくいかない本当の理由』日本経済新聞出版社
売上を上げることこそが経営の第一義的な目的です。
制度上の利益の意味は、あくまでも税額計算の基準値であり、最終的には株主への配当原資でしかないからです。
決算という〝作業〟にばかり忙殺されるのは本意ではありません。私は彼らに、経営判断に役立つ会計情報を提供するような、もっと考える仕事、付加価値の高い仕事をやってもらいたいのです。付加価値の低い仕事をそういう人たちにやらせているとしたら、会社にとっても仕事をしている本人にとっても、不幸なことです。
« 久保憂希也『社長、御社の税金は半分にできる!』あさ出版 | トップページ | ジョン・C・マクスウェル『「戦う自分」をつくる13の成功戦略』三笠書房 »
「管理会計」カテゴリの記事
- 高田直芳『高田直芳の実践会計講座「戦略会計」入門』日本実業出版社(2019.09.16)
- 古田土満『経営計画は利益を最初に決めなさい!』あさ出版(2017.04.09)
- 高下淳子『社長が読む儲かる決算書』日本実業出版社(2016.07.13)
- 千賀秀信『なぜ、スーツは2着目半額のほうがお店は儲かるのか?』SB Creative(2015.11.02)
- 田中靖浩『良い値決め 悪い値決め きちんと儲けるためのプライシング戦略』日本経済新聞出版社(2015.09.14)
« 久保憂希也『社長、御社の税金は半分にできる!』あさ出版 | トップページ | ジョン・C・マクスウェル『「戦う自分」をつくる13の成功戦略』三笠書房 »
コメント