酒井敏行他『税理士が教える起業・会社経営Q&A』TAC出版
法人の場合、役員の居住用自宅を会社名義で借りることによって、家賃の約5割程度を社宅賃料として経費にすることが可能です。
資本金の理想は300万円以上。
事業年度の決定
- 決算日は末日にする
- 繁忙期でない時期にする
- 資金繰りがよい時期にする
- 最初の決算までの期間も考慮する
- 消費税が有利になるようにする
創業時の助成金で特に注意しなければいけないのは、創業する前、人材を雇用する前に申請をしなければならない点です。
資金調達は、まず日本政策金融公庫から。
« (株)エスネットワークス『月次決算書作成の勘どころ』総合法令出版 | トップページ | 冨山和彦『挫折力-一流になれる50の思考・行動術』PHPビジネス新書 »
「法人税」カテゴリの記事
- 鈴木基史『鈴木基史のキーワード法人税法』清文社(2015.07.20)
- 山口真導『起業5年目までに知らないと損する 節税のキホン』すばる舎リンケージ(2014.11.22)
- 酒井克彦『プログレッシブ税務会計論 「公正処理基準」の考え方』中央経済社(2014.11.12)
- 富岡幸雄『税金を払わない巨大企業』文藝春秋(2014.10.26)
- 税理士法人平成会計社『税務申告書読破術』銀行研修社(2014.09.05)
« (株)エスネットワークス『月次決算書作成の勘どころ』総合法令出版 | トップページ | 冨山和彦『挫折力-一流になれる50の思考・行動術』PHPビジネス新書 »
コメント