フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 向谷匡史『会話は「最初のひと言」が9割』光文社新書 | トップページ | 山口周『天職は寝て待て』光文社新書 »

2012年7月15日 (日)

井上和幸『あたりまえだけどなかなかできない 係長・主任のルール』明日香出版社

できないことなどないと呑んでかかることで、決まりきった枠からはみ出よう(ラリー・ペイジ)。

大手頭取の意思決定方法

  • 財務省は何て言っている?
  • 他行はどうすると言っている?
  • 君はどう思う?

PLって、会社が重要だと思っている順に並んでいるんですよね。

押さえておきたい会社の数字は、自社の「営業利益率」と「一人当たり売上・営業利益額」

早いパス回しとシュートで終わる。

職業に上下もなければ貴賤もない(森信三)。

« 向谷匡史『会話は「最初のひと言」が9割』光文社新書 | トップページ | 山口周『天職は寝て待て』光文社新書 »

マネジメント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 向谷匡史『会話は「最初のひと言」が9割』光文社新書 | トップページ | 山口周『天職は寝て待て』光文社新書 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック