天明茂『天明茂のヒアリングでわかる経営改善の7つの切り口』TKC出版
ヒアリングとは、相手に答えてもらいながら問題の本質を導き出す質問のこと。
ヒアリングの中でやってはいけない6つの禁じ手
- 相手の話を途中で遮る
- 相手の話を頭から否定する
- 相手がやりたいことをムリ・できないと断定する
- 他人のうわさ話に乗る
- 相手の能力や努力に疑問を呈する
- 不用意にヨソの会社の実名をあげて話す
ベンチマーキングのためには、現地を訪問し、現場をこの目で確かめてみることが大事である。
« 児玉尚彦『「少人数で儲かる経理」はこうつくる』日本実業出版社 | トップページ | 志村勉『儲け続ける会社のシンプルな経営』日本能率協会マネジメントセンター »
「会計読み物」カテゴリの記事
- 渡邉泉『会計学の誕生ー複式簿記が変えた世界』岩波新書(2022.02.27)
- 日野上達也『あなたの会社は必ず黒字化できる! 社長のための「儲けを出す」50の心得』ダイヤモンド社(2022.02.18)
- 田中弘『「書斎の会計学」は通用するか』税務経理協会(2020.08.02)
- 金子智朗『新・会計図解事典 会計がわかる人だけが手にするもの』日経BP社(2016.07.13)
- クラス・メランダー『ビジネスパーソンのためのスウェーデン式会計力のレッスン』Discover(2015.11.14)
« 児玉尚彦『「少人数で儲かる経理」はこうつくる』日本実業出版社 | トップページ | 志村勉『儲け続ける会社のシンプルな経営』日本能率協会マネジメントセンター »
コメント