成毛眞『就活に「日経」はいらない』新潮社
個人が購入するものの中で、もっともお金を使うのは不動産である。だから不動産が売れなくなれば、当然お金が動かずに景気は悪化する。さらに、不動産を買えば、新しい家電製品や、場合によっては車も、と次々と新しいものを購入することにもなる。つまり、不動産はほかの製品の購買欲にも影響するのである。
川上産業がいいよ。
« 名和高司『日本企業をグローバル勝者にする経営戦略の授業』PHP研究所 | トップページ | デイヴィッド・R・ヘンダーソン他『転ばぬ先の経済学』オープンナレッジ »
「読書論」カテゴリの記事
- 伊藤亜紗編『「利他」とは何か』集英社新書(2022.05.16)
- 神里達博『リスクの正体ー不安の時代を生き抜くために』岩波新書(2021.11.30)
- 宮崎哲弥編著『人権を疑え!』洋泉社(2021.01.16)
- 谷沢永一『完本 巻末御免 昭和から平成へー時代の風を斬る』PHP(2021.01.15)
- 矢内原忠雄『余の尊敬する人物』岩波新書(2021.01.15)
« 名和高司『日本企業をグローバル勝者にする経営戦略の授業』PHP研究所 | トップページ | デイヴィッド・R・ヘンダーソン他『転ばぬ先の経済学』オープンナレッジ »
コメント