日本租税理論学会『税金百名言』中央経済社
「知らないうちに取られたいのが、日本人の性癖」説に、根拠はありません。
伝説というのは常に尾ひれがつくものである。
会社は株主のものと思う人間の眼中には、働く者の姿などない(内橋克人)。
« 大津学『脱税秘録』光文社 | トップページ | 田中弘『IFRSはこうなる』東洋経済新報社 »
「税法」カテゴリの記事
- 木山泰嗣『教養としての「税法」入門』日本実業出版社(2022.02.28)
- 志賀櫻『タックス・オブザーバー 当局は税法を理解しているのか』エヌピー新書(2019.10.05)
- 深見浩一郎『巨大企業は税金から逃げきれるか? パナマ文書以後の国際租税回避』光文社新書(2018.09.30)
- 上田二郎『国税局査察部24時』講談社現代新書(2017.08.04)
- 大谷英暉『消費税の歴史と問題点を読み解く』幻冬舎ルネッサンス新書(2017.04.24)
コメント