アタックスグループ『あなたの会社の3年後が見える新しい決算書の教科書』中経出版
決算書や試算表の目的の1つは、会社のクセをしっかりと把握することです。
人財生産性=粗利益額÷人件費 たとえば人財生産性が1.5倍なら、「わが社は、社員が自分の給与の1.5倍稼いでくれる会社です」ということです。
ビジョンの3つの条件
- 事業領域・・・「何屋さん」で勝負するか。
- 数値目標・・・将来の到達点を具体的な数値で指し示す。
- 基本方針・・・儲かる仕組み(どの分野で、何を武器に、どのように)を決める。
« 梶井厚志『コトバの戦略的思考―ゲーム理論で読み解く「気になる日本語」 』ダイヤモンド社 | トップページ | 植田統『銀行から「金を返せ」と言われたら読む本』光文社 »
「経営分析」カテゴリの記事
- 都井清史『業種別エキスパート経営分析』きんざい(2017.04.27)
- 古田土満『ダントツ人気の会計士が社長に伝えたい 小さな会社の財務コレだけ!』日経BP社(2017.04.03)
- 小宮一慶『「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書』PHPビジネス新書(2017.03.20)
- 田中威明『取引先の倒産を予知する「決算書分析」の極意』経営者新書(2016.12.05)
- 内田正剛『「不正会計」対応はこうする・こうなる』中央経済社(2016.10.02)
« 梶井厚志『コトバの戦略的思考―ゲーム理論で読み解く「気になる日本語」 』ダイヤモンド社 | トップページ | 植田統『銀行から「金を返せ」と言われたら読む本』光文社 »
コメント