川島蓉子『なぜデパ地下には人が集まるのか』PHP新書
今でも大都市における大半のデパートは、デパ地下が地下鉄や地下道に直結しているケースが多い。
ということは、一階の正面入り口とほぼ同様に、デパートにおける「玄関」としての役割を、デパ地下の入り口が果たしているのである。
お客はデパートに出入りするにあたって、必ずと言っていいほどデパ地下を通って、そのデパートの食品を目にすることになる。
« 理央周『テレビショッピングは、なぜ値段を最後に言うのか?』ダイヤモンド社 | トップページ | ジェフ・バーチ『売り上げが10倍伸びる<説得力>トレーニング』Discover »
「マーケティング」カテゴリの記事
- 橋本和恵『誰でもアッという間に不思議なくらい商品が売れる販売員の法則』大和書房(2022.05.29)
- ハリー・ベックウィス『「買いたい心」に火をつけろ!』ダイヤモンド社(2022.03.29)
- 丹羽英之『1万人が実践している 売れる店長の全技術』かんき出版(2022.02.09)
- 佐藤元相『1回きりのお客様がリピート客に変わる! お客を呼ぶ!スゴい仕掛け』(2021.12.14)
- 福永雅文『世界一わかりやすいランチェスター戦略の授業』かんき出版(2021.12.07)
« 理央周『テレビショッピングは、なぜ値段を最後に言うのか?』ダイヤモンド社 | トップページ | ジェフ・バーチ『売り上げが10倍伸びる<説得力>トレーニング』Discover »
コメント