西成活裕『疑う力 ビジネスに生かす「IMV分析」』PHPビジネス新書
相手の言うことを真に受けるのではなく、まず疑ってかかる。一度疑うことで、相手の言うことが「正しいか、嘘か」を吟味していきます。
ロシアの理論物理学者レフ・ランダウ
ゼノンのパラドックス
I(Intention)意図
M(Message)伝達情報
V(View)見解
数字を見るとき、とくに気をつけたいのが「データの出所」と「言葉の定義」です。
最小語数の原理・・・ヒトラーが使った手法と似たもの
ゲインロス効果
専門家の言うことを鵜呑みにするな。
経営に一般論はありません。
人間は理性のみで考えていくと、必ず矛盾に突き当たる『純粋理性批判』
« 野口智雄『なぜ企業はマーケティング戦略を誤るのか』PHP | トップページ | 清田幸弘『大増税時代到来―そろそろ相続のこと、本気で考えないとマズイですよ!』あさ出版 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 邱強『ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣』文響社(2022.06.19)
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
« 野口智雄『なぜ企業はマーケティング戦略を誤るのか』PHP | トップページ | 清田幸弘『大増税時代到来―そろそろ相続のこと、本気で考えないとマズイですよ!』あさ出版 »
コメント