野口智雄『なぜ企業はマーケティング戦略を誤るのか』PHP
広告の効果は、コップに水を注ぐようなものだ。コップに水が注がれる過程では、広告投資は行われているけれども売上増進効果はほとんど出ない。ところが、コップがいっぱいになり、表面張力もはじけた時に一気に水があふれ出し、取り留めもなく拡散した状態になる。このあふれ出た水が広告効果だというのです。
1957年に映画「ピクニック」の中で行ったとされる、有名なポップコーンとコカ・コーラのサブリミナル広告とその成果は作り話であったことがほぼ判明しています。
コンコルドの誤謬
« 金顕哲『殿様経営の日本+皇帝経営の韓国=最強企業のつくり方』United Books | トップページ | 西成活裕『疑う力 ビジネスに生かす「IMV分析」』PHPビジネス新書 »
「マーケティング」カテゴリの記事
- 橋本和恵『誰でもアッという間に不思議なくらい商品が売れる販売員の法則』大和書房(2022.05.29)
- ハリー・ベックウィス『「買いたい心」に火をつけろ!』ダイヤモンド社(2022.03.29)
- 丹羽英之『1万人が実践している 売れる店長の全技術』かんき出版(2022.02.09)
- 佐藤元相『1回きりのお客様がリピート客に変わる! お客を呼ぶ!スゴい仕掛け』(2021.12.14)
- 福永雅文『世界一わかりやすいランチェスター戦略の授業』かんき出版(2021.12.07)
« 金顕哲『殿様経営の日本+皇帝経営の韓国=最強企業のつくり方』United Books | トップページ | 西成活裕『疑う力 ビジネスに生かす「IMV分析」』PHPビジネス新書 »
コメント