河野勉他『融資担当者は新会計基準のココをみる』きんざい
ルカ・パチオリの後、簿記の実務を伸張させたのは、ヤン・イーピン(Jan Ympyn)とされる。
「要領」は、企業会計原則が根底にある。
減価償却をしないとせっかく信用保証協会が創設した「信用保証率の割引制度」の恩恵を受けられません。
« 今村英明『崩壊する組織にはみな「前兆」がある』PHPビジネス新書 | トップページ | 伊藤真『記憶する技術』サンマーク出版 »
「財務会計」カテゴリの記事
- 望月実他『最小の努力で概略をつかむ! IFRS決算書読解術』阪急コミュニケーションズ(2019.09.19)
- 田中弘『国際会計基準の着地点-田中弘が語るIFRSの真相-』税務経理協会(2019.08.27)
- 高田直芳『財務諸表読解入門 企業の経営戦略を決算書から見抜く IFRS対応』日本実業出版社(2019.08.18)
- 全在紋『会計の力』中央経済社(2017.04.13)
- 田中弘『GDPも純利益も悪徳で栄える―「賢者の会計学」と「愚者の会計学」』税務経理協会(2016.11.14)
« 今村英明『崩壊する組織にはみな「前兆」がある』PHPビジネス新書 | トップページ | 伊藤真『記憶する技術』サンマーク出版 »
コメント