土屋裕昭『小さな会社は「決算だけ」税理士に頼みなさい!』ダイヤモンド社
「決算だけ」の会社が不正をチェックする最善策は「利益率」のチェックです。
日々の経理における社長のチェックポイント
- 現金、預金、売掛金、買掛金の残高
- 外注費の支払い時期
- 契約書の内容
- 利益率
- 借入残高
融資をしたくない会社の5つの問題点
- 現金残高が多い
- 売掛残高が多い
- 商品在庫が多い
- 仮払金の未精算が多い
- 貸付金が多い
目安としては売上原価率や経費率と、簡易課税で使うみなし仕入れ率を比べてみて、みなし仕入れ率のほうが高ければ簡易課税のほうが得。低ければ本則課税のほうが得。
« 一倉定『一倉定の社長学 経営計画・資金運用』日本経営合理化協会出版局 | トップページ | 一倉定『一倉定の社長学 増収増益戦略』日本経営合理化協会出版局 »
「会計読み物」カテゴリの記事
- 渡邉泉『会計学の誕生ー複式簿記が変えた世界』岩波新書(2022.02.27)
- 日野上達也『あなたの会社は必ず黒字化できる! 社長のための「儲けを出す」50の心得』ダイヤモンド社(2022.02.18)
- 田中弘『「書斎の会計学」は通用するか』税務経理協会(2020.08.02)
- 金子智朗『新・会計図解事典 会計がわかる人だけが手にするもの』日経BP社(2016.07.13)
- クラス・メランダー『ビジネスパーソンのためのスウェーデン式会計力のレッスン』Discover(2015.11.14)
« 一倉定『一倉定の社長学 経営計画・資金運用』日本経営合理化協会出版局 | トップページ | 一倉定『一倉定の社長学 増収増益戦略』日本経営合理化協会出版局 »
コメント