フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 西野瑠美子他『「慰安婦」バッシングを越えて』大月書店 | トップページ | 野矢茂樹『ウィトゲンシュタイン 『論理哲学論考』を読む』哲学書房 »

2013年11月11日 (月)

佐滝剛弘『「世界遺産」の真実』祥伝社

ナイアガラの滝やバッキンガム宮殿が世界遺産ではない。

危機に陥っているからこそ、救いの手を差し伸べるのが世界遺産の精神のはずであろう。

「百舌鳥・古市古墳群」は、巨大陵墓の多くが天皇陵のため、宮内庁の管轄となっている。宮内庁管轄の物件は、国の文化財保護法外にあるため、国の史跡などの指定は受けていない。

« 西野瑠美子他『「慰安婦」バッシングを越えて』大月書店 | トップページ | 野矢茂樹『ウィトゲンシュタイン 『論理哲学論考』を読む』哲学書房 »

読書論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐滝剛弘『「世界遺産」の真実』祥伝社:

« 西野瑠美子他『「慰安婦」バッシングを越えて』大月書店 | トップページ | 野矢茂樹『ウィトゲンシュタイン 『論理哲学論考』を読む』哲学書房 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック