フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 遠藤正敬『戸籍と国籍の近現代史』明石書店 | トップページ | 平泉澄『物語日本史(上)』講談社学術文庫 »

2013年11月 5日 (火)

福田和也『日本の近代(上)』新潮新書

同じ島国といっても日本とイギリスではその発想法が正反対。

国学とは『古事記』や『日本書紀』の研究を通して日本古来の思想を追究する学問です。

文献学ということで見れば、日本はヨーロッパよりも先行しています。

義務教育という考え方はフランス、ドイツなどヨーロッパの発想です。

大日本帝国憲法は、その制定に関しては、実際明治天皇が深くかかわっているのです。

« 遠藤正敬『戸籍と国籍の近現代史』明石書店 | トップページ | 平泉澄『物語日本史(上)』講談社学術文庫 »

読書論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福田和也『日本の近代(上)』新潮新書:

« 遠藤正敬『戸籍と国籍の近現代史』明石書店 | トップページ | 平泉澄『物語日本史(上)』講談社学術文庫 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック