ロバート・サットン『なぜ、この人は次々と「いいアイデア」が出せるのか』三笠書房
ワイルスの同僚の数学者五人とのインタビューから成っているが、彼らの口から、ワイルスは、フェルマーの最後の定理を解くために、二十人以上の数学者の研究成果をまとめ上げていったことが明かされている。
「何をいっているんだ。君の教育に1000万ドルを投資したところなんだぞ」(ワトソン)
金が目的で来た人は、金のせいで去っていきます。
« 牛窪恵『男女1100人の「キズナ系 親孝行、始めました」 平成親子の❝つながり❞術』河出書房新社 | トップページ | 沖野修也『フィルター思考で解を導く』フォレスト出版 »
「ビジネススキル」カテゴリの記事
- 邱強『ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣』文響社(2022.06.19)
- DaiGo『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』ダイヤモンド社(2022.02.24)
- 野地秩嘉『成功者が実践する「小さなコンセプト」』光文社新書(2022.02.13)
- 坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』幻冬舎新書(2022.02.03)
- 山口周『思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント』PHP新書(2021.12.27)
« 牛窪恵『男女1100人の「キズナ系 親孝行、始めました」 平成親子の❝つながり❞術』河出書房新社 | トップページ | 沖野修也『フィルター思考で解を導く』フォレスト出版 »
コメント