フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 瀧本哲史『武器としての決断思考』SEIKAISHA SHINSHO | トップページ | 安宅和人『イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」』英治出版 »

2014年2月23日 (日)

江宮隆之『朝鮮を愛し、朝鮮に愛された日本人』祥伝社新書

国号の「朝鮮」は、1392年に新王朝を樹立した太祖・李成桂が・・・・・「朝の鮮やかな国」「美しい朝の国」としての「朝鮮」でした。それ以来、「李氏朝鮮」という言い方をしてきました。

今も韓国の歴史ドラマの主な舞台は、この李氏朝鮮時代です。

1897年に国名を「大韓(帝国)」と改めたのは、古代に朝鮮半島が「韓」などと呼称していたためでした。ですから、正確には1392年から1897年までが「李氏朝鮮」、1910年までが「大韓帝国」、そして韓国併合後に日本によって「朝鮮」とされ、・・・・・

« 瀧本哲史『武器としての決断思考』SEIKAISHA SHINSHO | トップページ | 安宅和人『イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」』英治出版 »

読書論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江宮隆之『朝鮮を愛し、朝鮮に愛された日本人』祥伝社新書:

« 瀧本哲史『武器としての決断思考』SEIKAISHA SHINSHO | トップページ | 安宅和人『イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」』英治出版 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック