フォト
無料ブログはココログ

amazon

« 加護野忠男『経営はだれのものか 協働する株主による企業統治再生』日本経済新聞出版社 | トップページ | イ・ヨンファン他『科学から規範へ』創栄出版 »

2014年3月15日 (土)

木俣由美『楽しく使う会社法』自由国民社

複雑怪奇な機関設計に関する327条~329条

331条「取締役の資格」を押さえておけば、あとは役員等の資格・任期の繰返しなので、332条~338条は絶対に覚えなければならないものではない。

新株(募集株式)の発行に関する199条以下を押さえれば、新株予約権の発行に関する238条以下も無理に覚える必要はない。

« 加護野忠男『経営はだれのものか 協働する株主による企業統治再生』日本経済新聞出版社 | トップページ | イ・ヨンファン他『科学から規範へ』創栄出版 »

会社法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木俣由美『楽しく使う会社法』自由国民社:

« 加護野忠男『経営はだれのものか 協働する株主による企業統治再生』日本経済新聞出版社 | トップページ | イ・ヨンファン他『科学から規範へ』創栄出版 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック