榊原康『キレるソフトバンク』日経BP社
ソフトバンクは五割が優秀で五割がダメ。普通がいない。
経営状態を「自転車操業」と苦言した部下に対し、孫社長が「抜け出すには(自転車を)もっと速く漕げばいいんだよ」と切り返したエピソードは有名だ。
手元流動性が分厚く、絶対に潰れないことが分かっている。ソフトバンクの場合は、ヤフー、スプリント、ガンホー、アリババと換価性の高い有価証券だけで数兆円分のアセット(資産)がある。
« 姜誠他『まじめな反論 『マンガ嫌韓流』のここがデタラメ』コモンズ | トップページ | 吉越浩一郎『「社長」を狙うか、「社畜」で終わるか。』日本実業出版社 »
「マネジメント」カテゴリの記事
- 冨山和彦/経営共創基盤『IGPI流ローカル企業復活のリアル・ノウハウ』PHPビジネス文庫(2022.06.21)
- 呉兢『貞観政要 』ちくま学芸文庫(2022.06.07)
- 田坂広志『なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか 新版 人間の出会いが生み出す「最高のアート」』PHP新書(2022.03.27)
- 紺乃一郎『小さな資本で起業して10年経った経営者が考えてみた3つのこと』ダイヤモンド社(2022.03.14)
« 姜誠他『まじめな反論 『マンガ嫌韓流』のここがデタラメ』コモンズ | トップページ | 吉越浩一郎『「社長」を狙うか、「社畜」で終わるか。』日本実業出版社 »
コメント