米原万里『打ちのめされるようなすごい本』文藝春秋
「簡潔さは才能の姉妹」と述べたチェーホフ。
20世紀は「世界最初の労働者と農民の国」ソビエトが誕生し、崩壊した世紀でもあった。
言葉はまず何よりも音であることを痛感する。
『進歩的』な女の人は、いつも『新体制』の前で張りきっちゃう。
国家としては社会主義の面子を絶対に捨てない中国。何よりも管理されることを嫌う香港。
人文系の学問に携わる人々の言葉が、恐ろしく難解になっていく一方で、一日平均30語で事足りている若者たちの群れ。
スターリン自身が、ゴミ屑扱いされたグルジア民族の出であること、・・・
民族は自覚である。国民の資格は国が定義するかもしれないが、民族への所属は個人が自ら決めるものである。
長大な叙事詩を憶えた吟唱者に文字の知識を与えたとたん、すべての記憶が失せてしまったというような例が世界の各地から報告されている。
ある人にとっての『テロリスト』は、他の人にとっては『自由の戦士』だ。
石仏破壊には大騒ぎした世界も、石仏破壊よりもはるかに以前からアフガニスタン全土を覆っていたこの悲惨な現実に対しては無関心だった。手を差し伸べれば救えるだろう命が次々と絶たれていく事実は無視してきた。
ゲームの流れのなかで、あらかじめ予定していたこととは異なる動きをするのがチーム・プレイ。
唯一神信仰は、例外的人工的な宗教で、世界に三つ(キリスト教・イスラム教・ユダヤ教)しかない。しかもいずれも元はユダヤ教で、共通の神を信仰している。
その国を真に知るには刑務所を見ろ(トルストイ)。
1968年に「人間の顔をした社会主義」をめざした「プラハの春」
キリスト教を背骨とするヨーロッパにあって、ユダヤと並ぶ二大異端、流浪の民ジプシー。
いい通訳の条件は、その国の小説を自在に読めること、そして自国の小説もちゃんと読めること。
« 本橋哲也『映画で入門 カルチュラル・スタディーズ』大修館書店 | トップページ | 上田正昭『日本神話』岩波新書 »
「読書論」カテゴリの記事
- 物江潤『デマ・陰謀論・カルト スマホ教という宗教』新潮新書(2023.09.06)
- 加地伸行『マスコミ偽善者列伝 建て前を言いつのる人々』飛鳥新社(2023.02.01)
- 久恒啓一編『平成時代の366名言集~歴史に残したい人生が豊かになる一日一言~』日本地域社会研究所(2022.12.02)
- ポール・ジョンソン『インテレクチュアルズ』共同通信社(2022.12.02)
- 猪瀬直樹『言葉の力「作家の視点」で国をつくる』中公新書ラクレ(2022.11.29)
コメント
« 本橋哲也『映画で入門 カルチュラル・スタディーズ』大修館書店 | トップページ | 上田正昭『日本神話』岩波新書 »
海外直営店直接買い付け!
超好評に持ったブランドコピー老舗
世界一流の高品質
カルティエ スーパーコピー ベルト https://www.copyko.com/guccisp-gu141462_r2775.html
投稿: カルティエ スーパーコピー ベルト | 2024年5月27日 (月) 06時28分